1: 名無しさん@せや速 2023/04/27(木) 16:03:37.06 ID:aO5RDXBF0
eスポーツチームとのスポンサー契約を忌避し始めたブランド各社。「ビッグチームとの契約すら投資効果がない」
eスポーツのスポンサーシップ事業が苦境に立たされている。2017年から2020年にかけてのゴールドラッシュ時代、eスポーツチームはほとんど自己陶酔的な強気の売り込みを展開し、ブランドもその売り込みに飛びついた。今は昔の話である。
いまやこうした過剰な売り込みは鳴りを潜め、スポンサーたちもeスポーツ向けの予算支出を相応に減らすべきかと考えはじめている。
多くのマーケターにとって、それは特に難しい決断ではない。期待した投資利益が得られていないのだから当然だ。とはいえ、こうした決断は常に厄介を伴う。そもそもスポンサーシップは売上増に直接貢献する施策ではない。一方、eスポーツ団体の幹部たちも、eスポーツチームとの提携が効果的なブランド露出につながる最短路のひとつであると説明すべきところ、うまくできていないのが現状だ。
ブランド露出以上の投資効果はなし
匿名で取材に応じたある大手PCメーカーのマーケターはこう話す。「ビッグチームと結ぶ通常のスポンサーシップ契約の99%は、投資効果がまったくな
https://www.businessinsider.jp/post-269273
eスポーツのスポンサーシップ事業が苦境に立たされている。2017年から2020年にかけてのゴールドラッシュ時代、eスポーツチームはほとんど自己陶酔的な強気の売り込みを展開し、ブランドもその売り込みに飛びついた。今は昔の話である。
いまやこうした過剰な売り込みは鳴りを潜め、スポンサーたちもeスポーツ向けの予算支出を相応に減らすべきかと考えはじめている。
多くのマーケターにとって、それは特に難しい決断ではない。期待した投資利益が得られていないのだから当然だ。とはいえ、こうした決断は常に厄介を伴う。そもそもスポンサーシップは売上増に直接貢献する施策ではない。一方、eスポーツ団体の幹部たちも、eスポーツチームとの提携が効果的なブランド露出につながる最短路のひとつであると説明すべきところ、うまくできていないのが現状だ。
ブランド露出以上の投資効果はなし
匿名で取材に応じたある大手PCメーカーのマーケターはこう話す。「ビッグチームと結ぶ通常のスポンサーシップ契約の99%は、投資効果がまったくな
https://www.businessinsider.jp/post-269273
4: 名無しさん@せや速 2023/04/27(木) 16:04:14.37 ID:4lUmsBW9M
ただのオタクだからな
発信力もない
発信力もない
5: 名無しさん@せや速 2023/04/27(木) 16:04:31.47 ID:dYjMeB0W0
まあそりゃね
6: 名無しさん@せや速 2023/04/27(木) 16:04:32.97 ID:TabnkWaH0
eスポーツ見てる層はほとんど学生とかやしな
515: 名無しさん@せや速 2023/04/27(木) 16:45:24.89 ID:DQb41un10
>>6
学生なら普通のスポーツやプログラミングとかクイズ趣味にした方が将来役に立つ
学生なら普通のスポーツやプログラミングとかクイズ趣味にした方が将来役に立つ
8: 名無しさん@せや速 2023/04/27(木) 16:05:18.43 ID:7U3D9HJTa
有名なチームもスポンサー付かなくて解散しまくってるからな
9: 名無しさん@せや速 2023/04/27(木) 16:05:20.00 ID:BTuEmskJ0
イキリチー牛とか誰も支援したくねえわ
10: 名無しさん@せや速 2023/04/27(木) 16:05:36.63 ID:6SSHbiK20
家庭用ゲーム機強いからなぁ
14: 名無しさん@せや速 2023/04/27(木) 16:06:13.81 ID:U0Pp0WYm0
投資効果どころか平気で差別用語とか使って迷惑しか返ってこない
15: 名無しさん@せや速 2023/04/27(木) 16:06:34.13 ID:1wd4I1SeM
ぷよぷよのプロとかスポーツ選手とか将棋の棋士より遥かにすごい超人レベルなのに全然稼げてないだろうなぁ
19: 名無しさん@せや速 2023/04/27(木) 16:07:36.19 ID:6SSHbiK20
>>15
将棋の棋士より凄いってのはない
ただ同じぐらいの凄さあるよな
将棋の棋士より凄いってのはない
ただ同じぐらいの凄さあるよな
75: 名無しさん@せや速 2023/04/27(木) 16:16:02.48 ID:cPnNNAPF0
>>15
こういう奴のせいもあるよな
何かを持ち上げるために別の何かを下げる必要はないのに余計な敵を作っていく
こういう奴のせいもあるよな
何かを持ち上げるために別の何かを下げる必要はないのに余計な敵を作っていく
228: 名無しさん@せや速 2023/04/27(木) 16:27:42.67 ID:v1N6sBCSa
>>15
プロ棋士になるのは東大入るより難しいらしいけどプロゲーマーにそういうのある?
プロ棋士になるのは東大入るより難しいらしいけどプロゲーマーにそういうのある?
263: 名無しさん@せや速 2023/04/27(木) 16:29:53.06 ID:UEkOS2Xf0
>>15
そらぷよぷよと将棋どっち金出して見たいかって言われたら後者やし
そらぷよぷよと将棋どっち金出して見たいかって言われたら後者やし
20: 名無しさん@せや速 2023/04/27(木) 16:07:41.81 ID:IO2z8UyJ0
もうプロゲーマーのイメージ地に落ちたな
25: 名無しさん@せや速 2023/04/27(木) 16:08:37.25 ID:MFtIfOr60
炎上でしか話題にならない連中に広告価値があるわけねーだろ
26: 名無しさん@せや速 2023/04/27(木) 16:08:47.29 ID:0FY/qcMca
支援してることがマイナスになりそうなやつばっかりだもんな
30: 名無しさん@せや速 2023/04/27(木) 16:09:07.62 ID:UaDYWjMXd
プロゲーマーの着てるものや買ってるものを買おうとはならんしな
視聴者もそいつのプレイに金を払うけどスポンサーなんて誰も見やしない
視聴者もそいつのプレイに金を払うけどスポンサーなんて誰も見やしない
40: 名無しさん@せや速 2023/04/27(木) 16:10:42.14 ID:z5zTdhHwa
>>30
これ
スポーツ選手ならまだ分かるけどチー牛の着てる服参考にする奴なんておらんわ
これ
スポーツ選手ならまだ分かるけどチー牛の着てる服参考にする奴なんておらんわ
36: 名無しさん@せや速 2023/04/27(木) 16:09:53.53 ID:pZ2xo5FV0
配信とかもニートのたまり場になってるだけだろあれ
57: 名無しさん@せや速 2023/04/27(木) 16:13:41.91 ID:H79Zv8VZ0
まずちょっとゲームが上手いだけの引き篭もりをスポンサーするてのが意味わからん
そもそもプロとかいうモノ作る意味がないわ
そもそもプロとかいうモノ作る意味がないわ
61: 名無しさん@せや速 2023/04/27(木) 16:14:20.16 ID:zJziwuz7p
何を期待してたんだ
71: 名無しさん@せや速 2023/04/27(木) 16:15:19.19 ID:0KUHz4Ud0
話面白いストリーマーの方が人集められる事実
元スレ: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682579017/
コメントする